2013/04/22

【レコード入荷情報】TAD'S AC/THE LIFE THE GAME

コチラ完全に南国タイムに浸かってしまい、発売から結構経ってしまいましたが~。

ソウルファクトリー初のアナログレコードの取り扱いはTAD'S AC!
全く問題無いですね!
っていうか嬉しいですね。


「喜怒哀楽」全てを乗り超え辿り着いた”その男”の過去・現在そして、、、

"凛々しいリリシスト、不老のフロウ巧者、点と線結ぶ今の男、喜怒哀楽それが色になり­線になる男"こと、LUNCH TIME SPEAXの辣腕MC、TAD'S A.C.によるブラン・ニュー・シングルが、今という瞬間を時にループ時にチョップし­、今という時代を切り開くビート職人、GRUNTERZのプロデュースにより2013­年遂にドロップ。研ぎ澄まされたソリッドなラップとトラックが君達の耳とハートにグリ­ッドするのは間違いないだろう。(RYUHEI THE MAN)




日本人アーティストの中では自分にとって数少ないアイドル的存在です!

そして、GRUNTERZのビートにも是非注目を!
個人的に非常にそそられるビートを作ります。


 
アーティスト名:TAD'S AC
曲名:A面 THE LIFE/THE GAME 
   B面 THE LIFE/THE GAME(INSTRUMENTAL)
レーベル : THINK BIG INC
フォーマット:7インチアナログレコード
発売日:2013年04月13日
価格:1,260円(税込)
 
 
300枚限定発売とのことです!
SOUL FACTORY分も僅かのためお早めに!

2013/04/20

マリンショップ

石垣島は観光地です。
海開きは3月です。

この位の時期になると、ゴールデンウィークに向けてマリンショップさんの動きが活発になってきます。マリンショップとは、ダイビングやスノーケリング、船釣りなどに連れて行ってガイドしてくれるお店のことです。

例えば名刺を作ったり、スタッフ用Tシャツを新調したり、新しいショップがオープンしたり。新しいショップがオープンすると当然ロゴ作成、フライヤー作成、ウェブサイト作成などもすることになります。

SOUL FACTORYではその辺の仕事は全部受けられます(ウェブ構築は外注しますが、、)ので、ちょこちょこ仕事をいただきます。


今私がやっている仕事の一つなんですが、船の船首部分に掲げる船名表示のデザインをご依頼いただきました。

その船は、西表島のジャングルの中に数年放置されていて、それを石垣の大きなマリンショップが買い取って、ジャングルから引っ張りだしてきて、修理して船としての登録をし直そうとしている最中です。

「ドック」と呼ばれる船用の工場みたいなところに実物の確認に行ってきました。


















この写真だと小さく見えるかもしれませんが、20人以上乗れるデカい船です。

で、何の話かと言うと、この修理の現場には打ち合わせのために2回行ったんですが、以前ショップのスタッフとして紹介された爽やか系の若者が、2回ともドス黒い職人さんに混じって汗を流しながら作業してました。帰りに社長に「スタッフはみんなそうするのか?」と訊ねたところ、「ウチはスタッフ教育のために職人さんに無理を言ってそうさせてもらってる。」「ボロボロの状態で買い取ったところから、どんな苦労を経てお客様を乗せられる状態になるのか、自分の目で見させることで船への理解と愛着が湧くんだ。船は手をかければかけた分だけ必ず返ってくるもの。アイツはこの船がジャングルに捨てられてるところから全部を見てる。」との返答でした。

熱い話が聞けました。

何をして生きていくにしても、その心意気は見習いたいですね。



2013/04/15

更新頻度

が下がったままでスミマセン!
今後も頻度は上がらないと思われます。

仕事も含めた日常の様子は、主にINSTAGRAMにアップしてますので、そちらをご覧下さい。
アカウントが無い人でも見れるはずです。

4月後半は、いくつかは新作が完成する予定ですので、お待ちいただいている方は無駄遣いしないように気を付けてお過ごし下さい。

あとは気を付けるべきは口に入れるモノですね。
化学調味料、残留農薬、遺伝子組み換え作物、ホルモン剤使用畜産物、そして本当は廃棄物ですが放射能汚染食品。
あんまり食べてると全てがヤツらの思うがままになっちゃいますよ〜。
それから水、空気、煙。
タバコも農薬と燃焼促進剤(石油)と漂白剤を燃やして吸ってるみたいなもんだって話もあるんで。

人それぞれ考え方や行動は違うと思いますが、単に知らないだけならちゃんと知ってから選択しましょう。

では皆さん良い夜を。

2013/04/10

一ヶ月ぶりの休日

どうでもいい話です。
やっと大量印刷案件も完了し、やっと落ち着きを取り戻しました。

サイゾウさんが受けた仕事だったので、自分はヘルプって感じだったのですが、今までやったことのない量の印刷をやれたので非常にいい経験になりましたね。また印刷の腕が上がった実感があります。もちろんまだまだ伸びしろがあると思っているので、引き続き腕を磨き続けるのみなんですが。

ふと気付くと、一ヶ月以上一回も完全な休みを取っていなかったので、今日は完全休養日にしました。

訳ありレコードを250枚程ゲットしたので、昨夜から今日日中にかけてひたすた聴き込み。

夕方からは噂に聞いたパン屋へ。本格派の美味いパンを作ってる店でした。

その後はゆらてぃく市場。色々な野菜が収穫期のようで、種類も豊富で値段も安かったですね。

そして、八重山食研で沖縄県産豚を豚しゃぶ用にスライスしてもらって、自宅で調理。やっぱ肉も魚もその場で包丁入れてもらうのが一番ですね〜。切ってあるものは表面が酸化してしまうので。

で、またレコードを聴き込んで、明日からの仕事の備えてドッコイショしてます。


3月17日に新空港がオープンして、明らかに人、モノの流れが変わるタイミングです。
実際新しいお店のオープンなど、勝負に打って出る人が多いと実感しています。
自分は自分でもちろん勝負の年なのですが、あらかじめ計画してこの仕事を始めたわけではなく、なんとなく流れでやることになった、その一年目なので、周りに流されて浮き足立たないようにすることが大事だと思ってます。

新空港特需が2年目以降しぼんでもしっかりとやっていける体制を作ることと、今の石垣島の好景気の波に乗ることは全く別ものと認識しますので。

泡は弾ける。

ではまた。




2013/04/05

グラデーション

相変わらず大量印刷案件に追われているのですが、他の事一切やってなかったので、スキを見て前からやってみたかった実験にチャレンジしてみました。





















写真は4つしか撮ってませんが全部で8パターン位試してみました。

刷るたびに色の混ざり方が違って、全てが一点物っていうのは全くもってOKなんですが、色の境目が満足いく感じになりません。

なかなか難しいですね。

だからこそ追求のしがいがあるんですが。

引き続き練習して、手刷りならでは、というかゴウリキが刷るからこその風合いが出せるようになったら、商品化を考えたいと思ってます。



2013/04/04

続行中

大量印刷案件はトータル730枚です。
二人掛かりで一日12時間位印刷してます。
あと3タイトル約200枚のところまできました。

工場を名乗っているので、コレは通常業務なんですが、延々とこれだけやるっていうのは精神的にキツいです。
もっと大きなプリント工場は、当然しっかり分業化されていて、印刷係は正にずっとコレだけをやっているんでしょうが。
零細で良かったです。
流れ作業の一部っていうのが嫌いなので。

新しいタイトルのTシャツ3型完成まであと一歩ってとこまできてるんですが、今の印刷が終わっても、チョロチョロやらないといけないことがあるのでいつ完成するかわかりません。
もしも待ってくれている人がいたら、気長にお待ちください。
まだ一年目なんで年間の流れが完全には掴めていない状態ですが、4月〜10月は、よそ様のデザインや、デザインしたものの印刷でほとんど終わってしまうかも知れないですね。
まあそこでスキルと経験を積み重ねて、より良いモノ作りができるようになればそれで良しと考えてます。

2013/04/03

最近

大変ご無沙汰してました。

ここ最近は新規オープンの雑貨屋さんのTシャツ印刷をしながら、先週土曜日のRINOさん御一行のライブイベント、月曜のブラッククリームカフェ、などの準備で忙殺されてました。

雑貨屋さんのTシャツがまだ終わっていないため、まだまだハードな日が続きます。

土曜のイベントは、フライヤー製作を受けたと報告していましたが、実はRINOさんから直々にツアーTシャツの依頼も受けていました。

こんな感じの作りました。








































ONE 千栄 ALL Tシャツ!

大変喜んでいただけてこちらも嬉しかったですね〜。
ゲスト7人全員がライブの時着用してくれました。

プラス本番では自分はゲストの内の6人のライブDJ、ライブとライブの間で普通のDJプレイ30分やりました。
詳しく書くと長くなるので割愛します。
いい経験になりました。

























KGE THE SHADOWMEN!

























MIKRIS!

























ジャンボ秋葉!

























RINOさん!

RINOさんは自分が10代の頃からのスーパースターなんで、ライブDJやってる最中に感動しちゃいましたね〜。マジでカッコ良かったです!最後に証言やったんですけど、石垣のMCも含めて全員でマイク回してて、自分もSLでループ設定にしてステージ上がってラップしてみました〜。たまにはいいモンです。たまにだからみんな喜んでくれるし。

で、翌日は海の見える豪華別荘でBBQ。
印刷があったんで夜からの参加でしたが、とんでもない事になってました。
月曜はみんなで船をチャーターして黒島に行ってたんですが、それも当然印刷のため参加できず。
マジ残念でした。

そして、月曜夜はBCC。


















集客はイマイチでしたが自分は楽しめました。

そして火曜には出来上がってるTシャツ納品して、そのお店のオープニングパーティー。


















オシャレなセレクトお土産屋さんって感じです。

そして本日も印刷が続く。。。

そんな感じの日々でした。

ではまた。