2013/02/13
ちょーうける
コレ自分がオフィス/工場をシェアさせてもらってるTデザイン社サイゾウさんがデザインした陸上教室のパンフレットです。
サイゾウさんは48歳で自分と同じ辰年。アジア・ヨーロッパ30カ国位を、その土地その土地で出会った人の家に居候したり、現地で仕事しながら旅して、帰国後地元北海道から自転車で石垣島までやってきた変人です。
もう17年石垣にいるのと、天才的に誰とでも打ち解ける特性で、ビックリするくらい島での人脈を持っています。そしてその人脈だけで経営も持っていますww
って言ったら怒られちゃいそうですけど、このパンフレットのデザインは個人的には好みですね。文字要素入れる前は特に好きでした。
で、なんの話かというと、このパンフレットをパラパラめくると〜
こんな広告が〜!!!
パンフのデザインをしたバーターで広告枠をもらったそうなんですが、サイゾウさんの厚意で、上半分をSOUL FACTORYの広告にしてもらいました。Tデザイン社と業務的にかぶらない配慮はしたんですが、子供の陸上教室のパンフレットにこの広告って、、、
ん〜、ありがたい限りです。
このロゴぶっちゃけ思いつきで適当に10分位で作ったんですけど、自分で見るたびに笑っちゃうんですねよ。ふざけすぎてて。
【MIX CD入荷情報】NEXT MESSAGE FROM THE MAN 4
日付変わって本日発売です!
NEXT MESSAGE FRIM THE MAN 4
/MIXED BY RYUHEI THE MAN
ザマン・イズ・アンストッパブル。
ヴィンテージ感、ファット感、サンプリングネタ感、レアグルーヴ感がさらに増量した、とどまる事を知らない大人気MIXシリーズ新作!!!
出だしから容赦なく必殺レアグルーヴ・クラシックで幕を開けたかと思いきや、フリーク垂涎の未CD化/プロモオンリーな超レア曲が立て続けに投下され、タイトなブレークビーツに悶絶しているうちにドープ&バウンシーなファンクへ加速。スリリングなホーンと暴れドラムのドSグルーヴに汗だくになった所で、至極ナチュラルにクロスオーバーなハウス・トラックを織り交ぜる「これぞザマン節!」な展開はもはや名人技。さらに畳みかけるダンサブルなディスコ〜ノーザン・ソウルで高揚感は最高潮に達し、仕上げにスポーツ後のポカリスエットが如く爽快なソウル・チューンの数々・・・拘りの展開と格別のミックス・スキルに翻弄され続ける70分間。今作もリュウヘイ・ザ・マンは”攻め”の姿勢を緩めない!
2000年以降に発表された音源だけで構成されているとは思えないヴィンテージ感!!しかも収録曲のほぼ半数が初CD化!!
MURO、D.L a.k.a. Bobo James、Rhymester、Mitsu the Beats、Shuya Okino、YOSUKE TOMINAGA、Mountain Mocha Kilimanjaro、ROOT SOUL、Q.A.S.B.等の、国産ファンキーチューンも多数収録。
*******************************************************
商品名:NEXT MESSAGE FROM THE MAN 4 / RYUHEI THE MAN
フォーマット:CD
価格:2200円(税込)
送料:200円(クロネコヤマトメール便)
購入ご希望の方は、上記フォームをコピー、必要事項をご入力の上、
soulfactory907@yahoo.co.jp
までメールして下さい!
ということで、SOUL FACTORYにも入荷しております!
最近の工場作業中のナンバーワンヘビーローテーションMIXです!
PVもカッコいいので是非観てみてください!!
NEXT MESSAGE FRIM THE MAN 4
/MIXED BY RYUHEI THE MAN
ザマン・イズ・アンストッパブル。
ヴィンテージ感、ファット感、サンプリングネタ感、レアグルーヴ感がさらに増量した、とどまる事を知らない大人気MIXシリーズ新作!!!
出だしから容赦なく必殺レアグルーヴ・クラシックで幕を開けたかと思いきや、フリーク垂涎の未CD化/プロモオンリーな超レア曲が立て続けに投下され、タイトなブレークビーツに悶絶しているうちにドープ&バウンシーなファンクへ加速。スリリングなホーンと暴れドラムのドSグルーヴに汗だくになった所で、至極ナチュラルにクロスオーバーなハウス・トラックを織り交ぜる「これぞザマン節!」な展開はもはや名人技。さらに畳みかけるダンサブルなディスコ〜ノーザン・ソウルで高揚感は最高潮に達し、仕上げにスポーツ後のポカリスエットが如く爽快なソウル・チューンの数々・・・拘りの展開と格別のミックス・スキルに翻弄され続ける70分間。今作もリュウヘイ・ザ・マンは”攻め”の姿勢を緩めない!
2000年以降に発表された音源だけで構成されているとは思えないヴィンテージ感!!しかも収録曲のほぼ半数が初CD化!!
MURO、D.L a.k.a. Bobo James、Rhymester、Mitsu the Beats、Shuya Okino、YOSUKE TOMINAGA、Mountain Mocha Kilimanjaro、ROOT SOUL、Q.A.S.B.等の、国産ファンキーチューンも多数収録。
*******************************************************
商品名:NEXT MESSAGE FROM THE MAN 4 / RYUHEI THE MAN
フォーマット:CD
価格:2200円(税込)
送料:200円(クロネコヤマトメール便)
郵便番号 :
住所 :
電話番号 :
氏名 :
********************************************************購入ご希望の方は、上記フォームをコピー、必要事項をご入力の上、
soulfactory907@yahoo.co.jp
までメールして下さい!
ということで、SOUL FACTORYにも入荷しております!
最近の工場作業中のナンバーワンヘビーローテーションMIXです!
PVもカッコいいので是非観てみてください!!
2013/02/11
(石垣牛)肉の壁
どこの店でどうやって食べたかとか言っちゃうと、バビロン帝国の手下に捕まっちゃう人が出るかも知れないんで、写真だけで〜♪
話は変わりますが、本日中にSUPERFLY写真撮ってアップって言ってましたが無理でした。
今日はもう終いにします。
チェキリの尖った人からは前のめりにオーダーをいただいて、大変嬉しい、そしてありがたいですね♪
日本全国に自分が刷ったTシャツ着てくれてる人がいると思うとヤル気も増すっちゅー話です!
2013/02/08
R.I.P. DONALD BYRD
ドナルドバードがお亡くなりになったそうです。
享年80歳。
何度も心の汚れを洗い流してもらいました。
これからも変わらずお世話になります。
ご冥福をお祈りいたします。
雄牛!
前に店舗の準備進めたのに途中でやる気が失せた理由を思い出しました〜。
石垣島はここ数日25°を越える好天が続いていたのに、今日の夕方突然強い雨が降りました。
そう、雨漏りです。
SOUL FACTORYの店舗スペースは、元々外階段だったところを板で囲ったような作りになっていて、強い雨が降ると天井から雨漏りがします。雨漏り部分を特定してコーキングするんですが、その次に雨が降るとモグラ叩き的に別の場所から漏れてきます。
それで以前色見本用に30枚以上ボディーを仕入れて陳列してみたタイミングで雨漏りがして、何枚かダメにしたことがあったんですね。それで嫌になって他の事に手を付けてしばらく店舗は放置プレイでした。
昨日今日と結構な時間を費やして再度進めにかかったところこの雨。
バケツの数が足りずペンキ用のパレットまで出動の大賑わいです。
せっかくタグを作ってキラキラのヒモまで買ってきて付けたTシャツ達は事務所に緊急退避。
店の反対側からも雨漏りが。。。
ドンブリまで出動です。
ここの麺と具を入れたら汁が溢れます。
自分が居る時間だったから良かったものの、深夜に降って〜ってパターンもありますからね。
ちょうどTシャツをかけている場所が漏るんですが、スペースの関係から別の場所に移すのは困難です。
晴れたら屋根の上に登って確認して、ちょっと大きめの工事するしかないっすね。それでダメならいっその事店やるのやめちゃうことも選択肢に入れた方が良さそうです。既に結構な金額を突っ込んでますが。。。「金かけたから回収するまではやる!」って意地にならず、勇気ある後退も考えないといけないですね。実店舗があることによる信用って考えもあるのもわかるんでよくよく検討しますが。
石垣島はここ数日25°を越える好天が続いていたのに、今日の夕方突然強い雨が降りました。
そう、雨漏りです。
SOUL FACTORYの店舗スペースは、元々外階段だったところを板で囲ったような作りになっていて、強い雨が降ると天井から雨漏りがします。雨漏り部分を特定してコーキングするんですが、その次に雨が降るとモグラ叩き的に別の場所から漏れてきます。
それで以前色見本用に30枚以上ボディーを仕入れて陳列してみたタイミングで雨漏りがして、何枚かダメにしたことがあったんですね。それで嫌になって他の事に手を付けてしばらく店舗は放置プレイでした。
昨日今日と結構な時間を費やして再度進めにかかったところこの雨。
バケツの数が足りずペンキ用のパレットまで出動の大賑わいです。
せっかくタグを作ってキラキラのヒモまで買ってきて付けたTシャツ達は事務所に緊急退避。
店の反対側からも雨漏りが。。。
ドンブリまで出動です。
ここの麺と具を入れたら汁が溢れます。
自分が居る時間だったから良かったものの、深夜に降って〜ってパターンもありますからね。
ちょうどTシャツをかけている場所が漏るんですが、スペースの関係から別の場所に移すのは困難です。
晴れたら屋根の上に登って確認して、ちょっと大きめの工事するしかないっすね。それでダメならいっその事店やるのやめちゃうことも選択肢に入れた方が良さそうです。既に結構な金額を突っ込んでますが。。。「金かけたから回収するまではやる!」って意地にならず、勇気ある後退も考えないといけないですね。実店舗があることによる信用って考えもあるのもわかるんでよくよく検討しますが。
2013/02/07
店舗
店舗スペースはここしばらく完全放置プレイで、なかなかひどい事になってました。
しかし、東京からアツいCDやグッズは少々入荷したのもあり、さずがに手を付けないとヤバいという圧力を自分にかけて、今週は少し進めようと思ってます。
まずは色見本として並べたまま放置されていたこのTシャツ達に〜
こんなタグを付けてあげたい!
ということで昨晩30数色分のカードを作って印刷、カッターで切ってラミネートして、それをまたカッターで切って、触った人がケガをしないように四つ角をカット。この後パンチで穴を開けてヒモを通して各Tシャツにぶら下げます。
色の種類が多すぎて、ぶっちゃけ自分でもどれが何色なのか分からなくなっていたので、かなり重宝しそうです♪あと、今ちょっと販売している自分が着たいだけシリーズのTシャツに関しては、なるべくヘビーウェイトなボディーで作っていきたいと思ってるので、どの色が何オンスまで展開しているのかを確認・整理できたのが大変ありがたかったです。
そしてコチラはボディー見本とサイズ見本。
どうやって各商品にくっ付けるかはこれから考えます。ロンTやスウェット、パーカーも用意したんですが、ベーシックな形のものに限ってもまだ並べたいボディ、サイズが色々ありつつ、今後綿にポリやレーヨンを混ぜた柔らかい素材のモノなんかも用意したいので、間違いなくスペースの問題が発生しそうです。後々考えることにします。まあ「オーダー」ってつまりお客さんの要望に応えるってことなんで、この先ずっとこちらサイドからの提供は「暫定」で、ニーズに対応しながらオーダーしやすいメニューに変え続けることになるんでしょうね。
この辺が案配の難しい部分で、「無限に選べます」って言われても多くの人は決められなくなってしまって、売る側からの提案が無いとダメなんですよね。そこを忘れないようにしつつ、やりながら考えていきます。
ちなみにウェブの方も、アイデアと素材だけは色々用意してあって、あとはそれをまとめる→構築する→アップするという段階なんで、もうちょっと(ちょっと?)待って下さい。。。っていうかその「構築」に苦労しまくりなのでまだあんな状態で、すんなり行く確率の方が低いんですが。。。
「人に任せる部分は任せた方が利口だよ」というアドバイスももらいますが、そんなことは分かってます。しかし今ここでそれをやってしまったら、今までと同じパターンなので。
別に「オレは誰にも頼らず生きていくんだ!」なんて事は微塵も思っていませんが。人間生きていく上で常に誰かに支えられているということは重々承知していますし、今現在の自分も間違いなく色々な人に支えられて成り立っています。これからもそうなるでしょう。ただ、成長したい方向性というか、将来の自分の(「どんな」人間になるかという)イメージがあって、そこを目指す上で今ウェブを切り離す事はしたくないんですね。
具体的な事象の話でなく、精神的な問題です。ウェブを作れる人間になりたい、とかそういうレベルの話ではありません。
付け加えると、その成長の過程において、年齢はただの数字でしかないという前提です。昔は「年齢が、、」ってフレーズを言ったり考えたりしてしまいがちな人間だったんですが、ある時を境にやめました、ソレ。周りの先輩方の生き生きとしている姿を見たり、自分の経験だったり、単純に頭の中で色々考えた結果なんですが。
嫌いな言葉っていくつかあるんですが、その中の一つが「歳相応」って言葉です。繰り返しますが昔はよく考えてました。「誰がそんなこと決めたんだよ!!」って感じっすね。
さて、話を戻しましょう。
最近ちょこちょこブログでもお見せしていたスーパーフライは壁にかけてみました。なんとなく。
既に通販に関するお問い合わせをいただいています。本当にありがとうございます!
今日の昼にバックプリントの案が決まったので、これからイラレで描いて、今晩版を焼く予定です。そんな大したモノではないんで多分できると思うんですが。
来週頭位にはブログで紹介させてもらいたいです。
ではまた。
しかし、東京からアツいCDやグッズは少々入荷したのもあり、さずがに手を付けないとヤバいという圧力を自分にかけて、今週は少し進めようと思ってます。
まずは色見本として並べたまま放置されていたこのTシャツ達に〜
こんなタグを付けてあげたい!
ということで昨晩30数色分のカードを作って印刷、カッターで切ってラミネートして、それをまたカッターで切って、触った人がケガをしないように四つ角をカット。この後パンチで穴を開けてヒモを通して各Tシャツにぶら下げます。
色の種類が多すぎて、ぶっちゃけ自分でもどれが何色なのか分からなくなっていたので、かなり重宝しそうです♪あと、今ちょっと販売している自分が着たいだけシリーズのTシャツに関しては、なるべくヘビーウェイトなボディーで作っていきたいと思ってるので、どの色が何オンスまで展開しているのかを確認・整理できたのが大変ありがたかったです。
そしてコチラはボディー見本とサイズ見本。
どうやって各商品にくっ付けるかはこれから考えます。ロンTやスウェット、パーカーも用意したんですが、ベーシックな形のものに限ってもまだ並べたいボディ、サイズが色々ありつつ、今後綿にポリやレーヨンを混ぜた柔らかい素材のモノなんかも用意したいので、間違いなくスペースの問題が発生しそうです。後々考えることにします。まあ「オーダー」ってつまりお客さんの要望に応えるってことなんで、この先ずっとこちらサイドからの提供は「暫定」で、ニーズに対応しながらオーダーしやすいメニューに変え続けることになるんでしょうね。
この辺が案配の難しい部分で、「無限に選べます」って言われても多くの人は決められなくなってしまって、売る側からの提案が無いとダメなんですよね。そこを忘れないようにしつつ、やりながら考えていきます。
ちなみにウェブの方も、アイデアと素材だけは色々用意してあって、あとはそれをまとめる→構築する→アップするという段階なんで、もうちょっと(ちょっと?)待って下さい。。。っていうかその「構築」に苦労しまくりなのでまだあんな状態で、すんなり行く確率の方が低いんですが。。。
「人に任せる部分は任せた方が利口だよ」というアドバイスももらいますが、そんなことは分かってます。しかし今ここでそれをやってしまったら、今までと同じパターンなので。
別に「オレは誰にも頼らず生きていくんだ!」なんて事は微塵も思っていませんが。人間生きていく上で常に誰かに支えられているということは重々承知していますし、今現在の自分も間違いなく色々な人に支えられて成り立っています。これからもそうなるでしょう。ただ、成長したい方向性というか、将来の自分の(「どんな」人間になるかという)イメージがあって、そこを目指す上で今ウェブを切り離す事はしたくないんですね。
具体的な事象の話でなく、精神的な問題です。ウェブを作れる人間になりたい、とかそういうレベルの話ではありません。
付け加えると、その成長の過程において、年齢はただの数字でしかないという前提です。昔は「年齢が、、」ってフレーズを言ったり考えたりしてしまいがちな人間だったんですが、ある時を境にやめました、ソレ。周りの先輩方の生き生きとしている姿を見たり、自分の経験だったり、単純に頭の中で色々考えた結果なんですが。
嫌いな言葉っていくつかあるんですが、その中の一つが「歳相応」って言葉です。繰り返しますが昔はよく考えてました。「誰がそんなこと決めたんだよ!!」って感じっすね。
さて、話を戻しましょう。
最近ちょこちょこブログでもお見せしていたスーパーフライは壁にかけてみました。なんとなく。
既に通販に関するお問い合わせをいただいています。本当にありがとうございます!
今日の昼にバックプリントの案が決まったので、これからイラレで描いて、今晩版を焼く予定です。そんな大したモノではないんで多分できると思うんですが。
来週頭位にはブログで紹介させてもらいたいです。
ではまた。
2013/02/06
登録:
投稿 (Atom)